当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

看護師の夜勤はミスの宝庫とはいいタイトルじゃないですか?(笑)夜勤中ずっと神経を集中させている看護師はいませんよね?というか出来ないと思います。ふとした時に集中力が切れるとミスしやすい状況になってしまうのは避けられません。

看護師の夜勤でミスをしやすい時間帯

看護師の夜勤でミスをしやすい時間帯はあるのでしょうか。時間帯と言ってしまうと仕事の忙しさによって差があるかも知れませんが、深夜帯~朝にかけてミスする確率が一番高いはずです。

なかなか眠らない患者さんに薬を使用してなんとか眠るのも深夜帯ですし、他の看護師の仕事も一段落して病棟が静かになるのも丑三つ時の2時頃が多いのではないでしょうか。

なので仕事が少し落ち着くとホッと一息つきたくなりますし、同時に眠気に襲われる事もあります。気を抜いている訳ではありませんが、ずっと気を張っているのも身体が持ちませんよね?

そんな時に似たような名前の患者さんを見間違えたり、薬の名前を勘違いしたり…など致命的なミスにはならなくても、ヒヤリハットな出来事になりかねません。

看護師は夜勤でミスをしないかビビりっぱなし?

看護師は夜勤でミスをしないかビビりっぱなしなのでしょうか。「全然ビビってないし!」という看護師もまず聞いて下さい。

夜勤でミスをする確率は日勤と比べてどうなのでしょうか。日勤は日勤で忙しさに追われて確認を怠ってしまったり、複数の看護師が処置に関わる事で連絡ミスが起きる場合も考えられます。

夜勤は夜勤でもちろん忙しさがあるのでミスをする確率は低いとは言えませんよね。でも夜勤の場合は、眠気がミスに繋がってしまう事があります。これは完全に看護師の集中力や緊張感が切れた時に起こる人的なミスですよね。

こういったミスを起こさないために看護師もそれぞれ対策を取っているんですよ。「目の下にスースーした物を塗る」「辛すぎるガムを食べる」「市販の眠気を取るドリンクを飲む」これは私が一緒に夜勤をしていた看護師が実際にやっていた事です。

ミスの大きさに関わらず1度でもミスをした事のある看護師は「ミスしてたまるか!」って気持ちで自分なりのミス対策をしているのかも知れません。

ちなみに私のミス予防は「ひたすらコーヒーを飲み、眠気を感じないようにする」でしたね。おかげで今は濃いコーヒーじゃなきゃ飲んだ気がしなくなってしまいました(笑)

看護師の夜勤でミスが発覚した時の対処法

「看護師の夜勤でミスが発覚した時の対処法ってあるの?」と思いましたよね。それはその場を苦笑いでごまかすか、証拠隠滅する以外ありません。嘘です。はっきり言ってしまうと対処法はありませんよね。だってミスしてしまったんですもん(笑)

でも、ミスをしないための対処法はありますよね。それはどこの病院でも口うるさく言われているかと思いますが、どんな時も「指さし、声出しでの確認」ですよね。同姓同名の患者さんもいますし、なんとしても薬の間違いは避けたいところです。

薬のミスと言えば今思い出したんですけど、私が新人の頃の話で朝食後の薬を患者さんに配って歩いていました。患者さんの間違いはなかったのですが、先輩看護師がその後患者さんの部屋に入ると飲ませたはずの薬が床に落ちていたそうです。

報告を受け、確認すると降圧薬でした。先輩看護師に「どうしたらいいですか(泣)」と言うと先輩看護師は「証拠隠滅だ!」」と言って拾った薬をゴミ箱に捨てました。

私は「捨てていいのー!?」と思いましたが、申し送りの時間が近づいていたのでその部屋を離れました。先輩看護師の見てはいけないところを見てしまったと思い、1人で悩んでいましたが、申し送りが終わってすぐにその先輩看護師が私に「薬局から薬貰ってきちんと飲ませておいたからね」と言ってくれました。

「優しい先輩だー!」と思ったので「すいません。本当に捨てたままかと思いました」と私が言うと「胃薬ならまだしも降圧薬だから飲ませない訳にいかないしょ!」と言われたんですね。

半分怒られた感じですが、先輩看護師にミスをかばって貰ったというか、救われた思いでした。ミスについての思い出って結構記憶に残っているものです。みなさんはどんなミスをしましたか?

看護師の夜勤で起こるミスはあとになって思うと「なんでこんなにくだらないミスをしたんだ」と思ってしまうような内容の事が多くないですか?

ミスした自分を責めるのではなく、なぜミスをしてしまったのかを考える方がミスを防ぐ事に繋がると思います。

ミスした事に気を落とさないで下さい。他の看護師もミスした経験があるはずですよ。そんな話を聞きたい時は転職サイトのコンサルタントを通じて色々な看護師の話を聞く事ができます。

参考にもなりますし、自分と比べものにならないミスをした看護師の話を聞いたら、「もう少し頑張ろう!」と思うかも知れません。半信半疑でも登録するのは損ではないと思いますよ^^


執筆者情報

株式会社ドリームウェイ白衣の天使 編集部

白衣の天使は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。


看護師の求人を探すなら?

1位:看護roo!
白衣の天使イチオシ。専任コンサルさんに任せておけば全て解決です。面接にも一緒に来てくれますよ 。


2位:ナース人材バンク
ナース人材バンクは全国対応なので地方に住んでいる方でも利用できます。


カテゴリー
サイト内検索 powered by Google

あなたが読みたいテーマを上の検索窓に入力すると、検索できます!


管理人

管理人・お問い合わせ

このページの先頭へ